top of page
検索

2025.5.17 エコライフ・フェアMINATO2025

  • preciousplasticwas
  • 5月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!Precious Plastic Wasedaの小林です。

Precious Plastic Wasedaでは廃プラスチックをリサイクルし、新たに生まれ変わらせる活動を行っています。今回は、5月17日に港区主催の「エコライフ・フェアMINATO2025」にブース出展しました。その様子をご報告します!



今回からイベント実行委員制を導入し、実行委員の2名が中心となり、企画・準備・当日の運営を担当しました。役割を明確にすることでチームの結束力が高まり、スムーズな運営が可能になりました。さらに、新しく加わった1年生のメンバーたちも積極的に参加してくれました。



今回はブースに射出機を持ち込むことができなかったため、代わりに射出機のモデルを制作することにしました。特に子どもたちに楽しく学んでもらえるよう、疑似体験ができるしくみをゼロから考えました。材質選びから組み立て方法、体験の流れまで試行錯誤を重ねました。そして、視覚的に理解しやすく、実際に動かせるモデルが完成しました。当日、ブースを訪れた子どもたちが積極的に動かしてくれる様子がとても印象的でした。




私たちの取り組みやLCAについて、より深く知ってもらうためにスライドを作成し、説明に活用しました。しかし、ブースの人の流れを考慮し、途中からスライドを使わない形に変更しました。また、ポスター展示や、射出成形したアイテムを実際に手に取っていただきながら説明を行いました。アップサイクルのしくみやプロセスを直接見ていただくことで、多くの方々が関心を寄せ、熱心に話を聞いてくださいました。


当日はあいにくの雨でしたので、来場者がブースへ入りやすくなるようにレイアウトを変更しました。ポスターの前に十分なスペースを確保した結果、ブース内で説明を聞いてくださる方が増えました。



今回のイベントでは、新たな取り組みを行い、成功した点もあれば改善が必要な点もありました。これらの経験をメンバーたちと共有し、今後の活動に活かしていきます。

雨にもかかわらず、【104名】の方々にブースへお越しいただきました。本当にありがとうございました!これからもPrecious Plastic Wasedaの活動を応援よろしくお願いいたします!

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
Precious Plastic Waseda ロゴ

早稲田大学 学生環境NPO 環境ロドリゲス Precious Plastic Waseda
​preciousplastic.waseda@gmail.com

  • Instagram
  • Twitter
  • Pinterest
bottom of page